2012年06月29日
ウェリーナカフェ&ミーティング♪
28日(木)は、彩都 くらしの杜 かぐらにて、ウェリーナカフェ&ミーティングがありました。
柔らかな陽射しが心地好く降り注ぐ木の空間で、素敵なメンバーと、色んなお話が弾みました。
ウェリーナカフェは、コミュニティサロンとして、色んな方との出会いや、繋がりが生まれる場所になればいいな…と思います。
どういうスタイルになるかは、未知数な部分もあり、最初は思ってもみなかった形に進化していくかもしれませんね。
それも含めて、今後が楽しみです。
今日は、トルコのチャイをオーダー。
チャイは、私も家でよく作りますが、ミルクで茶葉を煮出してスパイスを加える作り方。
でも、トルコのチャイは、ミルクを加えないんですね。
グラスの形も可愛いな(^o^)v 家にも欲しいな。

ウェリーナとしてのミーティングも、ライブ企画のフィードバックを中心に今後の活動のこと…とても充実した時間となりました。
ウェリーナとしても、大事な積み重ねが、また一つ出来たと思います。
くらしの杜では、コラボ食堂なる施設も新しく誕生して、ますます魅力的な場所になり、私も、ますますここが大好きになります。
今日は、利用させて頂きありがとうございました。
柔らかな陽射しが心地好く降り注ぐ木の空間で、素敵なメンバーと、色んなお話が弾みました。
ウェリーナカフェは、コミュニティサロンとして、色んな方との出会いや、繋がりが生まれる場所になればいいな…と思います。
どういうスタイルになるかは、未知数な部分もあり、最初は思ってもみなかった形に進化していくかもしれませんね。
それも含めて、今後が楽しみです。
今日は、トルコのチャイをオーダー。
チャイは、私も家でよく作りますが、ミルクで茶葉を煮出してスパイスを加える作り方。
でも、トルコのチャイは、ミルクを加えないんですね。
グラスの形も可愛いな(^o^)v 家にも欲しいな。

ウェリーナとしてのミーティングも、ライブ企画のフィードバックを中心に今後の活動のこと…とても充実した時間となりました。
ウェリーナとしても、大事な積み重ねが、また一つ出来たと思います。
くらしの杜では、コラボ食堂なる施設も新しく誕生して、ますます魅力的な場所になり、私も、ますますここが大好きになります。
今日は、利用させて頂きありがとうございました。

2012年06月25日
くらしを彩るアロマレッスンレポート♪
今日は、幼稚園の保護者対象のアロマレッスンでした。
今回のレッスンを企画するにあたり、アロマ初心者さんでも、簡単に出来て、生活に気軽に取り入れて頂ける内容にしました。写真は準備完了して、いよいよスタートの前に撮影しました♪

幼稚園ママや子供さんが日常で愛用して頂けるよう、容器も可愛いデザインにしてみました。
このアロマ3点セットは、「くらしを彩るアロマレッスン」として、アロマバスソルト・デオドラントスプレー・アロマクリームの組み合わせです。

バスソルトは、死海の塩を使うので、発汗作用にも優れていてデトックスも期待できます。
色とりどりのドライハーブで、カラフルなバスソルトです。
デオドラントスプレーは、暑い季節におすすめの清涼感あるブレンド。パパにも使って頂ける香りです。
アロマクリームは、サンダルの季節のかかとケアにもおすすめです。
アロマの香りに包まれて、和やかなひと時をご一緒させて頂きました。
今日から、早速、アロマクラフトをお使い頂ければ、嬉しいです。
途中、園児が窓越しに様子を見に来たりして、本当に可愛い♪
ハッピーな気持ちになるレッスンでした。
皆さんありがとうございました♪
今回のレッスンを企画するにあたり、アロマ初心者さんでも、簡単に出来て、生活に気軽に取り入れて頂ける内容にしました。写真は準備完了して、いよいよスタートの前に撮影しました♪

幼稚園ママや子供さんが日常で愛用して頂けるよう、容器も可愛いデザインにしてみました。
このアロマ3点セットは、「くらしを彩るアロマレッスン」として、アロマバスソルト・デオドラントスプレー・アロマクリームの組み合わせです。

バスソルトは、死海の塩を使うので、発汗作用にも優れていてデトックスも期待できます。
色とりどりのドライハーブで、カラフルなバスソルトです。
デオドラントスプレーは、暑い季節におすすめの清涼感あるブレンド。パパにも使って頂ける香りです。
アロマクリームは、サンダルの季節のかかとケアにもおすすめです。
アロマの香りに包まれて、和やかなひと時をご一緒させて頂きました。
今日から、早速、アロマクラフトをお使い頂ければ、嬉しいです。
途中、園児が窓越しに様子を見に来たりして、本当に可愛い♪
ハッピーな気持ちになるレッスンでした。
皆さんありがとうございました♪
2012年06月22日
ベビーマッサージサロン「Pechka」スタート♪
6月21日、彩都くらしの杜で、ベビーマッサージサロン「Pechkaペチカ」がスタートしました。
Pechkaは、「暖炉」という意味です。
暖炉のように人が集まるあたたかな空間で、ベビーと、日頃育児に忙しいママとパパに、ホッと一息、羽休めして頂ける時間をお過ごし頂ければと思っています。
ママとベビーの触れ合いと絆つくり、また出会い・繋がりの場作りは、私が以前から関わりたいと考えていた子育て支援の、ひとつの夢でした。
ご参加のお申し込みを頂き、念願のサロンをスタート出来る嬉しさに、雨の彩都を、うきうきとした気持ちで会場に向かいました。
彩都は、緑の豊かなエリア、雨の風景も美しく、行く道を彩る緑も花も、素敵です。

ベビーマッサージのインストラクティングのパートナーは赤ちゃん人形のManaちゃん。
この子と一緒に参加者さんの前でデモンストレーションをします。

オルゴールの音色と、子供さんに人気の香り、ワイルドオレンジの香りに包まれて、いよいよスタートです。
マッサージの指導中は、私も集中しますので、お写真は撮影出来なかったのですが、途中、赤ちゃんが声をたてて笑い出し「ママにしてもらって、嬉しいんやな〜」と思いました。
ママも、とても上手に声をかけて、丁寧にマッサージ。
ベビーマッサージにおすすめのキャリアオイル、スイートアーモンドオイルを使ったのですが、ベビーちゃんのお肌もつるつる。
お着替え中♪(ブログに掲載した参加者さんのお写真は、全て掲載許可を頂いております)

そして、なんと今日は、サプライズで「くまもん」が遊びに来てくれたんです。
可愛いツーショット♪

嬉しいサプライズに、びっくりしました。
マッサージの後は、ハーブティーで茶話会。
皆で、わいわいお話しながら、時間を忘れて思わず、時間オーバー☆
楽しい時間をご一緒させて頂き、ありがとうございました。
今後も、ベビーチャイルドスペシャリストとして、アロマテラピー、ハート、カラーセラピーの特性を取り入れ、育児中の母親、父親を幅広い面からサポートし、子育て支援を目指していきます!
Pechkaは、「暖炉」という意味です。
暖炉のように人が集まるあたたかな空間で、ベビーと、日頃育児に忙しいママとパパに、ホッと一息、羽休めして頂ける時間をお過ごし頂ければと思っています。
ママとベビーの触れ合いと絆つくり、また出会い・繋がりの場作りは、私が以前から関わりたいと考えていた子育て支援の、ひとつの夢でした。
ご参加のお申し込みを頂き、念願のサロンをスタート出来る嬉しさに、雨の彩都を、うきうきとした気持ちで会場に向かいました。
彩都は、緑の豊かなエリア、雨の風景も美しく、行く道を彩る緑も花も、素敵です。

ベビーマッサージのインストラクティングのパートナーは赤ちゃん人形のManaちゃん。
この子と一緒に参加者さんの前でデモンストレーションをします。

オルゴールの音色と、子供さんに人気の香り、ワイルドオレンジの香りに包まれて、いよいよスタートです。
マッサージの指導中は、私も集中しますので、お写真は撮影出来なかったのですが、途中、赤ちゃんが声をたてて笑い出し「ママにしてもらって、嬉しいんやな〜」と思いました。
ママも、とても上手に声をかけて、丁寧にマッサージ。
ベビーマッサージにおすすめのキャリアオイル、スイートアーモンドオイルを使ったのですが、ベビーちゃんのお肌もつるつる。
お着替え中♪(ブログに掲載した参加者さんのお写真は、全て掲載許可を頂いております)

そして、なんと今日は、サプライズで「くまもん」が遊びに来てくれたんです。
可愛いツーショット♪

嬉しいサプライズに、びっくりしました。
マッサージの後は、ハーブティーで茶話会。
皆で、わいわいお話しながら、時間を忘れて思わず、時間オーバー☆
楽しい時間をご一緒させて頂き、ありがとうございました。
今後も、ベビーチャイルドスペシャリストとして、アロマテラピー、ハート、カラーセラピーの特性を取り入れ、育児中の母親、父親を幅広い面からサポートし、子育て支援を目指していきます!
2012年06月17日
彩都アロマ体験レッスンレポート♪
彩都のくらしの杜でのアロマレッスンでは、アロマを気軽に取り入れて頂きたいという想いから、アロマ体験レッスンを、どんどん開講していこうと思っています。
6月の体験レッスンのアロマクラフトは、アロマ消臭スプレーです。
梅雨のじめじめした季節…キッチン回りの消臭や、まな板の除菌などに使える便利なスプレーです。
精油はレモンをメインにブレンドしており、爽やかな香り。朝のお目覚めスプレーとしても使えそう。写真は、材料です。

今回は、間もなくご出産を控えたママと可愛い男の子もご参加頂きました。
精油は、妊娠中に控えた方が良いものもあるので、マタニティケアに向くブレンドにアレンジ。
男の子も製作のお手伝い。「いいにおい〜♪」と気に入ってくれたみたい。
「パパにも見せてあげよう」って、きっとパパも喜んでくれますね♪
仲の良い暖かいご家族が目に浮かびます。
ご参加頂き、ありがとうございました(^人^)
6月の体験レッスンのアロマクラフトは、アロマ消臭スプレーです。
梅雨のじめじめした季節…キッチン回りの消臭や、まな板の除菌などに使える便利なスプレーです。
精油はレモンをメインにブレンドしており、爽やかな香り。朝のお目覚めスプレーとしても使えそう。写真は、材料です。

今回は、間もなくご出産を控えたママと可愛い男の子もご参加頂きました。
精油は、妊娠中に控えた方が良いものもあるので、マタニティケアに向くブレンドにアレンジ。
男の子も製作のお手伝い。「いいにおい〜♪」と気に入ってくれたみたい。
「パパにも見せてあげよう」って、きっとパパも喜んでくれますね♪
仲の良い暖かいご家族が目に浮かびます。
ご参加頂き、ありがとうございました(^人^)
2012年06月15日
ハーブレッスン♪レポート
6月のハーブレッスンは、リフレッシュブレンドのハーブティーと、バジル・ローズマリー等のハーブパウダーをブレンドしたハーブソルトを作りました。

6月は、じめじめとした季節。でも、気持ちは爽やかに過ごしたいものです。
そんな時にはペパーミントがおすすめ。今回のオリジナルブレンドティーは、ペパーミントをメインにレモングラス、カモミールを加えています。
ミントの清涼感がある香りは、気持ちを鎮めるとも言われています。
タイ料理のトムヤンクンにも使われるレモングラスは、レモンに似た爽やかな香り。
消化を促すので、食後のティーにもおすすめ。
カモミールは、気分を落ち着かせてくれます。
ハーブソルトは、お肉やお魚料理に振り掛けるだけで、風味豊かに仕上がります。
使った塩も、瀬戸内海の海水を塩職人さんが手間隙かけて作った、こだわりの塩なんですよ。
写真は、今回のレッスンに使う材料です。

今日も、参加者の皆さまと楽しいひと時をご一緒できて、嬉しく思います♪
お話が盛り上がって、思わず時間を忘れそうでした♪
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

6月は、じめじめとした季節。でも、気持ちは爽やかに過ごしたいものです。
そんな時にはペパーミントがおすすめ。今回のオリジナルブレンドティーは、ペパーミントをメインにレモングラス、カモミールを加えています。
ミントの清涼感がある香りは、気持ちを鎮めるとも言われています。
タイ料理のトムヤンクンにも使われるレモングラスは、レモンに似た爽やかな香り。
消化を促すので、食後のティーにもおすすめ。
カモミールは、気分を落ち着かせてくれます。
ハーブソルトは、お肉やお魚料理に振り掛けるだけで、風味豊かに仕上がります。
使った塩も、瀬戸内海の海水を塩職人さんが手間隙かけて作った、こだわりの塩なんですよ。
写真は、今回のレッスンに使う材料です。

今日も、参加者の皆さまと楽しいひと時をご一緒できて、嬉しく思います♪
お話が盛り上がって、思わず時間を忘れそうでした♪
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

2012年06月11日
ムレスナお茶会♪
ハービスPLAZAにあるムレスナに行って来ました。
ここでは、とっても美味しいフレーバーティーが頂けるのです。
数多くのフレーバーティーが取り扱われています。抹茶の風味の紅茶…なんて、どんなお茶なのかしら?って思う茶葉もあったりして…
私は、女王さまのティーセットをオーダーしました。

薔薇の香りがするスイーツの盛り合わせと、フレーバーティーは柑橘系ブレンド。
まさに、香りを楽しむスイート(笑)なひと時をゆったり過ごせました。
ご一緒した、素敵なセラピスト仲間とのお話も楽しくて、幸せな時間でした。
さてさて、私は、お気に入りを見つけるとはまりやすい性格です。
最近は、オリーブオイルがマイブーム。
スペイン製のオリーブオイルが美味しくて、サラダにもたっぷり使います。
もうひとつは、瀬戸内海の海水で塩職人さんが手間隙かけて作ったお塩。
マイルドな味で、これを使うと、お料理の味も美味しく感じます。
「感謝の塩」というネーミングも、なんかいいなぁ…

この塩は、明日のアロマ&ハーブレッスンでも使います。
ブレンドハーブソルトを作ります♪
お肉料理にパラパラ振り掛けるだけで、簡単に、イタリアン風になります♪
ここでは、とっても美味しいフレーバーティーが頂けるのです。
数多くのフレーバーティーが取り扱われています。抹茶の風味の紅茶…なんて、どんなお茶なのかしら?って思う茶葉もあったりして…
私は、女王さまのティーセットをオーダーしました。

薔薇の香りがするスイーツの盛り合わせと、フレーバーティーは柑橘系ブレンド。
まさに、香りを楽しむスイート(笑)なひと時をゆったり過ごせました。
ご一緒した、素敵なセラピスト仲間とのお話も楽しくて、幸せな時間でした。
さてさて、私は、お気に入りを見つけるとはまりやすい性格です。
最近は、オリーブオイルがマイブーム。
スペイン製のオリーブオイルが美味しくて、サラダにもたっぷり使います。
もうひとつは、瀬戸内海の海水で塩職人さんが手間隙かけて作ったお塩。
マイルドな味で、これを使うと、お料理の味も美味しく感じます。
「感謝の塩」というネーミングも、なんかいいなぁ…

この塩は、明日のアロマ&ハーブレッスンでも使います。
ブレンドハーブソルトを作ります♪
お肉料理にパラパラ振り掛けるだけで、簡単に、イタリアン風になります♪
2012年06月08日
シンキングボールとティーシャ
今日は、カフェでヨガレッスンを受けてきました。
最近、自分の気持ちが、外へばかり向いていたので…自分をしっかりグランディングするには、必要な時間でした。
ヨガの先生から、前から欲しかったシンキングボールとティーシャを譲って頂きました。

ヨガの導入部や、シャバーサナの前に鳴らすシンキングボール。
「ローン…」「コーン…」と、音がゆるゆると広がっていきます。
すぅ〜と、意識が沈んでいくような音色。
ティーシャは、小さなシンバルのよう。
覚醒の時に「リーン…」と透き通った音色が響きます。場が浄められるような、何とも涼やかな音。
今夜は寝る前に鳴らしてみました。
うん、中々いいかも。
寝付けない時は、特に。
明日は、ティーシャの音色で目覚めよう。
自分と向き合うヨガの時間と、素敵なグッズが手に入ってよかった♪
これは、お家カフェに飾ってあった、ユニークな子達

最近、自分の気持ちが、外へばかり向いていたので…自分をしっかりグランディングするには、必要な時間でした。
ヨガの先生から、前から欲しかったシンキングボールとティーシャを譲って頂きました。

ヨガの導入部や、シャバーサナの前に鳴らすシンキングボール。
「ローン…」「コーン…」と、音がゆるゆると広がっていきます。
すぅ〜と、意識が沈んでいくような音色。
ティーシャは、小さなシンバルのよう。
覚醒の時に「リーン…」と透き通った音色が響きます。場が浄められるような、何とも涼やかな音。
今夜は寝る前に鳴らしてみました。
うん、中々いいかも。
寝付けない時は、特に。
明日は、ティーシャの音色で目覚めよう。
自分と向き合うヨガの時間と、素敵なグッズが手に入ってよかった♪
これは、お家カフェに飾ってあった、ユニークな子達

2012年06月07日
温もりのある仕事♪
今日の午前中は、銀行に行ったり・・・小さな用事を済ませに外出。
途中、綺麗な色のつつじが咲いていて・・・そう言えば小さな頃、花を
摘んでは、蜜を吸ってたな~って思い出しました。
今は、子供たちが同じ事をしています。
帰宅してからは、ライブの資料などを整理していました。
途中、ふと手が止まり・・・ウェリーナのパンフレットを見ていると、
この可愛いパンフレットを初めて見た時の事を、思い出していました。
メンバーのSさんとのミーティングで、「パンフレット3種類作ったんだけど
どれがいいと思う?と見せて下さった瞬間、「わあ、めっちゃ可愛い~♪」と
思わず声を上げてしまいました。
「これね、三度刷りしてるねん。」
手がかかってるんや・・・Sさんが、パソコンの前で、
パンフレットのレイアウトを考えたり、
丁寧に折りたたんでいる姿が目に浮かぶようでした。
そう、Sさんは、仕事に対して真摯で、温もりのある作品を
生み出す事が出来る方なんです。
一つだけなんて選ぶの難しいわ。
3種類とも並べたら絶対可愛いし、
このパンフレットの表紙のイメージでアロマをブレンドして
香りを移したらどうでしょう?
Sさんに言ったら賛成してくれて2人で大盛り上がりしました。
それからは、色々とブレンドを考えて、難航したのは、
思ったより、香りが紙に移らなかったこと。
パンフレットを袋に密封して、何日も前から一日に何度も香りを足して・・・
試行錯誤をしていました。
ライブ当日、「この香り、好き~」とパンフレットの香りを楽しんで下さる
お客様の姿を見て、本当に嬉しく思いました。
私が初めてSさんのパンフレットを見たサプライズを
お客様も感じて下さったら嬉しいです♪
明日からは又レッスンの準備などを始めていきますが
Sさんみたいに愛のある仕事が出来たらいいな♪
がんばろ。

途中、綺麗な色のつつじが咲いていて・・・そう言えば小さな頃、花を
摘んでは、蜜を吸ってたな~って思い出しました。
今は、子供たちが同じ事をしています。
帰宅してからは、ライブの資料などを整理していました。
途中、ふと手が止まり・・・ウェリーナのパンフレットを見ていると、
この可愛いパンフレットを初めて見た時の事を、思い出していました。
メンバーのSさんとのミーティングで、「パンフレット3種類作ったんだけど
どれがいいと思う?と見せて下さった瞬間、「わあ、めっちゃ可愛い~♪」と
思わず声を上げてしまいました。
「これね、三度刷りしてるねん。」
手がかかってるんや・・・Sさんが、パソコンの前で、

丁寧に折りたたんでいる姿が目に浮かぶようでした。
そう、Sさんは、仕事に対して真摯で、温もりのある作品を
生み出す事が出来る方なんです。
一つだけなんて選ぶの難しいわ。
3種類とも並べたら絶対可愛いし、
このパンフレットの表紙のイメージでアロマをブレンドして
香りを移したらどうでしょう?
Sさんに言ったら賛成してくれて2人で大盛り上がりしました。
それからは、色々とブレンドを考えて、難航したのは、
思ったより、香りが紙に移らなかったこと。
パンフレットを袋に密封して、何日も前から一日に何度も香りを足して・・・
試行錯誤をしていました。
ライブ当日、「この香り、好き~」とパンフレットの香りを楽しんで下さる
お客様の姿を見て、本当に嬉しく思いました。
私が初めてSさんのパンフレットを見たサプライズを
お客様も感じて下さったら嬉しいです♪
明日からは又レッスンの準備などを始めていきますが
Sさんみたいに愛のある仕事が出来たらいいな♪
がんばろ。

2012年06月06日
松田陽子さんトーク&ライブIN彩都レポート♪
昨日は、待ちに待った松田さんのライブ本番でした。
ライブ本番前の数日間は、丸一日準備にかかりっきりで・・・。
でも、本当に充実した気持ちで取り組んでいました。
思えば、去年の秋のイベントで松田さんのライブでその歌声に魅了され、
是非、ライブを企画したいと思ったこと。
そのお話をメンバーにした時、笑顔で応援してくれたこと。
どきどきしながら、松田さんにライブ依頼のメールをして。
(こんなに良くない条件で依頼してしまって・・・やっぱり厚かましかったかな・・・)と
お返事が来るまで思い悩んだ時間。
そして快諾のお返事を頂いて、飛び上がらんばかりに大感激して、そのメールを
プリントアウトして大事に持っていたこと。
手探りで進めた準備や、悩んだり凹んだりしたこと。
今、思い返すと、まるで登山をしているようでした。
未熟な私でしたが、振り返ると沢山のお力添えや助言、暖かいお気持ちを支えに
この道は登山口から、自分は一歩一歩、歩いて来たんだな、と思います。
準備の過程で、「見て!これだけ自分で歩いて来れた
」って、だんだん頂上に到着するのが楽しみになってきました。
昨日の本番では、素晴らしいライブを観客の皆さんと一緒に共有することが出来たことは
自分の人生においても特別な時間となりました。
いえ、それだけではなく、「やりたい」と思った気持ちから今までが、きっと自分にとって
必要で、特別な期間だったのかもしれません。
私は、今後関わる仕事にこの経験を生かし、熱い気持ちで取り組んでいくと思います。
ウェリーナメンバーの一人が「大形さん、ほとんど一人でこの企画を進めたんやね」って
言って下さったけれど、決して一人では出来なかったとことでした。
心に響く感動的なライブをして下さった松田さんとスタッフの皆さま、ウェリーナンバーの皆さま
ケイジェイワークスの皆さま、この企画に関わって下さった全ての皆さまに心から
お礼を申し上げます。
ウェリーナメンバーのHさんが、松田さんをイメージしたとても素敵なアレンジの花束を作って
下さいました。清楚で凛として・・・芯の強さとしなやかさを持つ女性、松田さんのイメージに
ぴったりで、とても綺麗でした。
ライブではメンバーのTさんが、その場の空気感が伝わってくるような素敵な写真を撮影し、私に
提供して下さいました。
皆さま、ありがとうございました。
mahalo (ありがとう。)
welina (愛をこめて。)



ライブ本番前の数日間は、丸一日準備にかかりっきりで・・・。
でも、本当に充実した気持ちで取り組んでいました。
思えば、去年の秋のイベントで松田さんのライブでその歌声に魅了され、
是非、ライブを企画したいと思ったこと。
そのお話をメンバーにした時、笑顔で応援してくれたこと。
どきどきしながら、松田さんにライブ依頼のメールをして。
(こんなに良くない条件で依頼してしまって・・・やっぱり厚かましかったかな・・・)と
お返事が来るまで思い悩んだ時間。
そして快諾のお返事を頂いて、飛び上がらんばかりに大感激して、そのメールを
プリントアウトして大事に持っていたこと。
手探りで進めた準備や、悩んだり凹んだりしたこと。
今、思い返すと、まるで登山をしているようでした。
未熟な私でしたが、振り返ると沢山のお力添えや助言、暖かいお気持ちを支えに
この道は登山口から、自分は一歩一歩、歩いて来たんだな、と思います。
準備の過程で、「見て!これだけ自分で歩いて来れた

昨日の本番では、素晴らしいライブを観客の皆さんと一緒に共有することが出来たことは
自分の人生においても特別な時間となりました。
いえ、それだけではなく、「やりたい」と思った気持ちから今までが、きっと自分にとって
必要で、特別な期間だったのかもしれません。
私は、今後関わる仕事にこの経験を生かし、熱い気持ちで取り組んでいくと思います。
ウェリーナメンバーの一人が「大形さん、ほとんど一人でこの企画を進めたんやね」って
言って下さったけれど、決して一人では出来なかったとことでした。
心に響く感動的なライブをして下さった松田さんとスタッフの皆さま、ウェリーナンバーの皆さま
ケイジェイワークスの皆さま、この企画に関わって下さった全ての皆さまに心から
お礼を申し上げます。
ウェリーナメンバーのHさんが、松田さんをイメージしたとても素敵なアレンジの花束を作って
下さいました。清楚で凛として・・・芯の強さとしなやかさを持つ女性、松田さんのイメージに
ぴったりで、とても綺麗でした。
ライブではメンバーのTさんが、その場の空気感が伝わってくるような素敵な写真を撮影し、私に
提供して下さいました。
皆さま、ありがとうございました。
mahalo (ありがとう。)
welina (愛をこめて。)



2012年06月02日
朝のひととき♪
私が朝起きて、一番にすること。
朝に飲むドリンクを何にするかを考えます。
朝が弱いので…お目覚めにミントティーを入れて香りと共にスッキリしたり。
一時期は緑茶ばっかりの時もありました。
温かい飲み物もいいけど、水だしで作った紅茶や、緑茶、ジャスミン茶も美味しいです。
味がまろやかで優しくなります。
そういえば、中国に行った時、お世話になった女性ガイドさんは、透明なボトルに中国茶の葉を入れて持ち歩いて、しょっちゅう飲んでました。
ボトルの底に茶葉がゆらゆら揺れていて。
ほっそりしたスタイルは、中国茶を沢山飲むからかな?
飲み物の後は、洗濯機のスイッチを入れますが、私は洗濯にはアロマ重曹パウダーを使っています。
いつもの洗濯せっけんの使用量も少量ですみますし、何よりいい香りが心地好いです。
今は、ラベンダーとティートリーとワイルドオレンジの精油を重曹にブレンドして使ってます。
最近は、ペパーミントブレンドのアロマスプレーを愛用していて、これを使うとボーっとした頭もスッキリ。
少しブレンドを変えると、キッチンの消臭スプレーとして使えますよ。
重曹と消臭スプレーは家事アロマとして、以前にレッスンでした時も「いい香り〜♪」と好評でした。
ご紹介したアロマクラフトは、朝、なかなかエンジンがかからない私の必需品なのでした(^o^)v
» 続きを読む
朝に飲むドリンクを何にするかを考えます。
朝が弱いので…お目覚めにミントティーを入れて香りと共にスッキリしたり。
一時期は緑茶ばっかりの時もありました。
温かい飲み物もいいけど、水だしで作った紅茶や、緑茶、ジャスミン茶も美味しいです。
味がまろやかで優しくなります。
そういえば、中国に行った時、お世話になった女性ガイドさんは、透明なボトルに中国茶の葉を入れて持ち歩いて、しょっちゅう飲んでました。
ボトルの底に茶葉がゆらゆら揺れていて。
ほっそりしたスタイルは、中国茶を沢山飲むからかな?
飲み物の後は、洗濯機のスイッチを入れますが、私は洗濯にはアロマ重曹パウダーを使っています。
いつもの洗濯せっけんの使用量も少量ですみますし、何よりいい香りが心地好いです。
今は、ラベンダーとティートリーとワイルドオレンジの精油を重曹にブレンドして使ってます。
最近は、ペパーミントブレンドのアロマスプレーを愛用していて、これを使うとボーっとした頭もスッキリ。
少しブレンドを変えると、キッチンの消臭スプレーとして使えますよ。
重曹と消臭スプレーは家事アロマとして、以前にレッスンでした時も「いい香り〜♪」と好評でした。
ご紹介したアロマクラフトは、朝、なかなかエンジンがかからない私の必需品なのでした(^o^)v
» 続きを読む