2012年10月20日
ベビーマッサージで、すやすや…(-.-)zZZ
10月17日は、彩都でベビーマッサージレッスンをしました。
今日は、ラベンダーの香りと、オルゴールの音色で、参加者さんをお出迎えさせて頂きました。
雨模様の彩都でしたが、元気いっぱいの赤ちゃんが、参加して下さいました。
デモンストレーション用の人形のManaちゃんにも、色々なものに興味津々♪
(ブログに写真掲載の許可を、頂いています。ありがとうございます)

赤ちゃん向けの絵本を読むと、きらきらした可愛い目で、じーっとこちらを見て、聞いてくれましたよ。可愛い表情に、私自身、とても癒されました。
ママも、赤ちゃんに色々と話し掛けながら、マッサージも、とても上手でした。
優しいママの姿と、元気いっぱいの赤ちゃん。
素敵な親子のスキンシップの一つとして、ベビーマッサージを生活に取り入れて下さると嬉しいです。
ベビーマッサージが終わってすぐ…赤ちゃんは、すやすやと、おねんね。
とてもリラックス出来たのでしょうね。

赤ちゃんを起こさないように静かな声で、ママとおしゃべり。
可愛い寝顔を見ながら、幸せな時間でした。
これからも、内容を充実していき、ママとベビーが楽しく過ごせる空間にしていきたいと思います。
ご参加頂き、ありがとうございました。
今日は、ラベンダーの香りと、オルゴールの音色で、参加者さんをお出迎えさせて頂きました。
雨模様の彩都でしたが、元気いっぱいの赤ちゃんが、参加して下さいました。
デモンストレーション用の人形のManaちゃんにも、色々なものに興味津々♪
(ブログに写真掲載の許可を、頂いています。ありがとうございます)

赤ちゃん向けの絵本を読むと、きらきらした可愛い目で、じーっとこちらを見て、聞いてくれましたよ。可愛い表情に、私自身、とても癒されました。
ママも、赤ちゃんに色々と話し掛けながら、マッサージも、とても上手でした。
優しいママの姿と、元気いっぱいの赤ちゃん。
素敵な親子のスキンシップの一つとして、ベビーマッサージを生活に取り入れて下さると嬉しいです。
ベビーマッサージが終わってすぐ…赤ちゃんは、すやすやと、おねんね。
とてもリラックス出来たのでしょうね。

赤ちゃんを起こさないように静かな声で、ママとおしゃべり。
可愛い寝顔を見ながら、幸せな時間でした。
これからも、内容を充実していき、ママとベビーが楽しく過ごせる空間にしていきたいと思います。
ご参加頂き、ありがとうございました。
2012年10月17日
素敵な、おうちごはんレッスン♪
10月16日、以前から楽しみにしていた食工房Berryのおうちごはんレッスンに参加してきました♪
ご自宅でのレッスンで、ドアを開けると先生が素敵な笑顔でお出迎えして下さいました。
今日は、私も含めて4名の参加です。
私は、初対面でしたが、魅力的な方ばかりで、お話も楽しくご一緒させて頂けて、嬉しかったです♪
レッスンは、先生がデモンストレーションして下さるスタイル。
一つ一つのレシピに様々な工夫がされていて…目からウロコでした。
それでいて、冷蔵庫にある材料で簡単に出来て、盛り付けも洒落ているのです。
秋の味覚の蓮根の炊き込みご飯や、根菜の甘酢漬け…蓮根は、調理法を変えてると、食感も もちもちっ♪や、パリパリにと変化して魅力を再発見!
早速、夕ご飯のメニューに登場しましたよ(^o^)v 普段はお芋が苦手な長男くんにも好評でした。

焼きたてスイートポテトケーキも最高でした♪
お腹も心も、大満足のひと時でした。また参加したいです(*^.^*)
ご自宅でのレッスンで、ドアを開けると先生が素敵な笑顔でお出迎えして下さいました。
今日は、私も含めて4名の参加です。
私は、初対面でしたが、魅力的な方ばかりで、お話も楽しくご一緒させて頂けて、嬉しかったです♪
レッスンは、先生がデモンストレーションして下さるスタイル。
一つ一つのレシピに様々な工夫がされていて…目からウロコでした。
それでいて、冷蔵庫にある材料で簡単に出来て、盛り付けも洒落ているのです。
秋の味覚の蓮根の炊き込みご飯や、根菜の甘酢漬け…蓮根は、調理法を変えてると、食感も もちもちっ♪や、パリパリにと変化して魅力を再発見!
早速、夕ご飯のメニューに登場しましたよ(^o^)v 普段はお芋が苦手な長男くんにも好評でした。

焼きたてスイートポテトケーキも最高でした♪
お腹も心も、大満足のひと時でした。また参加したいです(*^.^*)

2012年10月14日
月のヨガ、月明かりのアロマ
今日は、「月のヨガ」に参加させて頂き、アロマをプロデュースさせて頂きました。
芝生の上で、虫の声や、夜のひんやりした風を感じながら…浄化されるようなひと時でした。
今回は、電源も無いので、屋外でアロマを効果的に拡散するのにぴったりな、優秀なスプレー容器の出番です。
美容師さんもご用達の、緑色の可愛いスプレー容器。アロマのミストが広範囲に綺麗に広がるんです。これは、ご好意で譲って頂いたもの。
とても重宝しており、入手出来たこと、ありがたく思っています。

精油のブレンディングは「月明かり」をイメージしました。
神秘的で、深い瞑想状態に誘ってくれる…そして、屋外でも香りが留まってくれる…いくつかの条件を満たしてくれるサンダルウッド(白檀)をメインにブレンドしてみました。
今回は、ブレンドを考えるのが楽しくて、良い勉強になりましたし、この機会を与えられた事に感謝しています。
残念ながらお月様は撮影出来ませんでしたが、会場に行く途中に、いくつか素敵な明かりを見つけて…夜の町並の、また違った魅力を、再発見しました。

芝生の上で、虫の声や、夜のひんやりした風を感じながら…浄化されるようなひと時でした。
今回は、電源も無いので、屋外でアロマを効果的に拡散するのにぴったりな、優秀なスプレー容器の出番です。
美容師さんもご用達の、緑色の可愛いスプレー容器。アロマのミストが広範囲に綺麗に広がるんです。これは、ご好意で譲って頂いたもの。
とても重宝しており、入手出来たこと、ありがたく思っています。

精油のブレンディングは「月明かり」をイメージしました。
神秘的で、深い瞑想状態に誘ってくれる…そして、屋外でも香りが留まってくれる…いくつかの条件を満たしてくれるサンダルウッド(白檀)をメインにブレンドしてみました。
今回は、ブレンドを考えるのが楽しくて、良い勉強になりましたし、この機会を与えられた事に感謝しています。
残念ながらお月様は撮影出来ませんでしたが、会場に行く途中に、いくつか素敵な明かりを見つけて…夜の町並の、また違った魅力を、再発見しました。

2012年10月12日
ヒントをたくさん頂いた日♪
今日は、朝から夕方まで、広報ジャーナリストの福満 ヒロユキ氏のセミナーに参加してきました。
福満氏のセミナーは、本当に面白いのです!まるで、舞台を観ているかのようで…惜しみなくノウハウを伝授して下さるのです。
今回も、沢山のヒントを頂きました。
福満氏のセミナーは、いつも参加者さんへ向けての愛情を感じます。
今日は、プレスリリースについての内容でした。ワークをする中で、自分の仕事について、これからの事が整理されてきました。
今日のセミナーで学んだ事を、今後に取り入れていきたいと思います(*^.^*)
福満氏が、今日は、少し咳込まれていたので、いくつか持っていた精油の中からチョイスしてプレゼントさせて頂きました。
喜んで頂けて、私も嬉しかったです♪
充実のセミナーに参加して、沢山のわくわくを胸に帰宅途中、夕暮れの中、可愛いお花を発見しました。今日も良い一日でした♪
福満氏のセミナーは、本当に面白いのです!まるで、舞台を観ているかのようで…惜しみなくノウハウを伝授して下さるのです。
今回も、沢山のヒントを頂きました。
福満氏のセミナーは、いつも参加者さんへ向けての愛情を感じます。
今日は、プレスリリースについての内容でした。ワークをする中で、自分の仕事について、これからの事が整理されてきました。
今日のセミナーで学んだ事を、今後に取り入れていきたいと思います(*^.^*)
福満氏が、今日は、少し咳込まれていたので、いくつか持っていた精油の中からチョイスしてプレゼントさせて頂きました。
喜んで頂けて、私も嬉しかったです♪
充実のセミナーに参加して、沢山のわくわくを胸に帰宅途中、夕暮れの中、可愛いお花を発見しました。今日も良い一日でした♪

2012年10月11日
ヨガ&アロマ♪
今日は、ヨガレッスンの日♪
私がアロマのブレンドを考えて、プロデュースをさせて頂いてます。
今回は、心がほどける香りをイメージして…ローズウッドをメインにブレンドしました。
ローズウッドは、薔薇に似た優しい甘さがある心休まる香り。
成長が遅いらしく、一時期乱獲で絶滅が心配されたみたい。今も入手しづらく、大事に使ってます。
写真はヨガにいつも持っていくもの。飲み物はハーブドリンク。小まめに水分補給しています。

13日には「月のヨガ」イベントのアロマもプロデュースさせて頂きます。
月明かりの下で、外ヨガ…何だか月のパワーを頂けそう。
金木犀の香りも楽しめる時期なので、金木犀の香りと、素敵に混じり合う精油ブレンドを色々考えて…今から、わくわくしています(o^ー^o)♪
アロマのバリエーションを考える良い機会を頂いた事に、本当に感謝しています。
我が家の金木犀も、今が盛りに咲き誇っています。風に乗って、良い香りが…しあわせ。

私がアロマのブレンドを考えて、プロデュースをさせて頂いてます。
今回は、心がほどける香りをイメージして…ローズウッドをメインにブレンドしました。
ローズウッドは、薔薇に似た優しい甘さがある心休まる香り。
成長が遅いらしく、一時期乱獲で絶滅が心配されたみたい。今も入手しづらく、大事に使ってます。
写真はヨガにいつも持っていくもの。飲み物はハーブドリンク。小まめに水分補給しています。

13日には「月のヨガ」イベントのアロマもプロデュースさせて頂きます。
月明かりの下で、外ヨガ…何だか月のパワーを頂けそう。
金木犀の香りも楽しめる時期なので、金木犀の香りと、素敵に混じり合う精油ブレンドを色々考えて…今から、わくわくしています(o^ー^o)♪
アロマのバリエーションを考える良い機会を頂いた事に、本当に感謝しています。
我が家の金木犀も、今が盛りに咲き誇っています。風に乗って、良い香りが…しあわせ。

2012年10月10日
カフェで過ごす、ごほうび時間♪
今日は、居心地のいいカフェでランチ♪カフェでは、ドアを開け放していたので、時折、金木犀の香りが、ふわっと舞い込んできて…可愛い空間で、癒しのひと時を過ごしました。
今日は可愛い手作り作品を作られるお友達と、ランチ。
大人可愛い作品に、ファンも多いのです♪
お話していて、作品に注ぐ愛情の深さを感じました。
二人で、将来の夢を語り合ったり…あっという間に時間が過ぎて…
意識の高い方とお話するのは、とても刺激になります。
今日は、私のとって、ごほうびの日。楽しいひと時でした。
彼女からは可愛いリングを、プレゼントに頂きました。
「おーがたサンっぽいリング」って、言って下さいました。
嬉しいなぁ♪だって、私、紫色が一番好きな色なんです。

今日語り合った夢に近付いていくように、これからも頑張ろ(^o^)v
今日は可愛い手作り作品を作られるお友達と、ランチ。
大人可愛い作品に、ファンも多いのです♪
お話していて、作品に注ぐ愛情の深さを感じました。
二人で、将来の夢を語り合ったり…あっという間に時間が過ぎて…
意識の高い方とお話するのは、とても刺激になります。
今日は、私のとって、ごほうびの日。楽しいひと時でした。
彼女からは可愛いリングを、プレゼントに頂きました。
「おーがたサンっぽいリング」って、言って下さいました。
嬉しいなぁ♪だって、私、紫色が一番好きな色なんです。

今日語り合った夢に近付いていくように、これからも頑張ろ(^o^)v
2012年10月09日
家事を快適に♪アロマレッスン
今日は、カルチャーサロン ココカラ館のアロマレッスンでした♪
レッスン会場に行くまでの道中、金木犀の香りがとても素敵で、朝からとても幸せな気持ちになりました。
金木犀は、香りも愛らしい花も大好きです。
さて、今日のレッスンは家事に活躍するアロマアイテムをお作り頂きました。

アロマクレンザーと、アロマ消臭スプレーを作って頂きました。
クレンザーは、研磨作用のある重奏を使い、汚れを落とす作用と抗菌作用に優れたオレンジ精油をメインにブレンド。
洗面台やシンク、フライパン等を洗うのに使えます。
消臭スプレーは、まな板、包丁の除菌に。
ほのかな香りに、気分も軽やか。家事を快適に取り組む事ができれば素敵ですよね♪
本日のハーブティーは、エキナセアやジンジャーをブレンドしたもの。免疫力アップや、冷え症予防が期待出来ます。
ハロウィンのチョコレートもご用意させて頂き、アロマのお話、子育てのお話など、楽しいお話が弾み、和やかなひと時でした(*^.^*)

レッスン会場に行くまでの道中、金木犀の香りがとても素敵で、朝からとても幸せな気持ちになりました。
金木犀は、香りも愛らしい花も大好きです。
さて、今日のレッスンは家事に活躍するアロマアイテムをお作り頂きました。

アロマクレンザーと、アロマ消臭スプレーを作って頂きました。
クレンザーは、研磨作用のある重奏を使い、汚れを落とす作用と抗菌作用に優れたオレンジ精油をメインにブレンド。
洗面台やシンク、フライパン等を洗うのに使えます。
消臭スプレーは、まな板、包丁の除菌に。
ほのかな香りに、気分も軽やか。家事を快適に取り組む事ができれば素敵ですよね♪
本日のハーブティーは、エキナセアやジンジャーをブレンドしたもの。免疫力アップや、冷え症予防が期待出来ます。
ハロウィンのチョコレートもご用意させて頂き、アロマのお話、子育てのお話など、楽しいお話が弾み、和やかなひと時でした(*^.^*)

2012年10月08日
カウセリングのブラッシュアップ
今日は、産業カウンセラー協会の面接実習に行ってきました。
カウセリングのブラッシュアップも、今年で三年目。一年目は、朝から夕方まで、カウンセラーをしたり、クライアントをしたり、観察者をしたり…の一日に、終わる頃には、どっと疲れたものでした。
集中して、お話を聴く事の難しさも感じたりしていました。
今は、面接実習が、終わる頃には心地好い疲労感と共に、充実感も感じています。
今日は2回法という進め方で、見立てや問題点のカウセリングプロセスを、じっくり学ぶ事が出来ました。
今回も、グループの皆さんのフィールドバックを頂きながら、新たな気付きもありました。
カウセリングを学び始めた頃からずっと…(月明かりみたいな、カウセリングが出来たらいいな)と、思っていました。
お日様では、眩しすぎる時も、足元を優しく照らす、月明かりみたいにクライアントさんに寄り添えたら…と。
ちょっと例えが、ロマンチックかもしれませんが…
この思いは、今も変わらず、今後もブラッシュアップを続けていきたいです。
今日も、学び多き一日に感謝します♪
写真は、次男ちゃんの小さな頃からお気に入りのぬいぐるみ「いぬ君」この子も、そっと寄り添ってくれる優しい存在です。

カウセリングのブラッシュアップも、今年で三年目。一年目は、朝から夕方まで、カウンセラーをしたり、クライアントをしたり、観察者をしたり…の一日に、終わる頃には、どっと疲れたものでした。
集中して、お話を聴く事の難しさも感じたりしていました。
今は、面接実習が、終わる頃には心地好い疲労感と共に、充実感も感じています。
今日は2回法という進め方で、見立てや問題点のカウセリングプロセスを、じっくり学ぶ事が出来ました。
今回も、グループの皆さんのフィールドバックを頂きながら、新たな気付きもありました。
カウセリングを学び始めた頃からずっと…(月明かりみたいな、カウセリングが出来たらいいな)と、思っていました。
お日様では、眩しすぎる時も、足元を優しく照らす、月明かりみたいにクライアントさんに寄り添えたら…と。
ちょっと例えが、ロマンチックかもしれませんが…
この思いは、今も変わらず、今後もブラッシュアップを続けていきたいです。
今日も、学び多き一日に感謝します♪
写真は、次男ちゃんの小さな頃からお気に入りのぬいぐるみ「いぬ君」この子も、そっと寄り添ってくれる優しい存在です。

2012年10月07日
市民体育祭に参加しました♪
今日は、市民体育祭でした。
校区の中の自治会の交流の場でもあります。
色々な種目に出ましたが、日々の運動不足を感じました(-_-;)

特にメドレーリレーでは、足がもつれそうになりました(T-T)
自治会の皆さんで、子供達を応援したり、拍手を送ったり…
飴食い競走では、真っ白になったお顔で走る姿に、皆さん笑いながら、大声援。
写真の黄色いTシャツは、飴を探してる長男くん。必死です(*^.^*)
楽しい一日でした。

明日に疲れを残さないように、今日はお風呂に精油を垂らしてアロマバスを楽しみました。ラベンダーとイランイランの甘い香りにリラックス出来ました♪
来年の体育祭も、頑張ろうっと(^o^)v
校区の中の自治会の交流の場でもあります。
色々な種目に出ましたが、日々の運動不足を感じました(-_-;)

特にメドレーリレーでは、足がもつれそうになりました(T-T)
自治会の皆さんで、子供達を応援したり、拍手を送ったり…
飴食い競走では、真っ白になったお顔で走る姿に、皆さん笑いながら、大声援。
写真の黄色いTシャツは、飴を探してる長男くん。必死です(*^.^*)
楽しい一日でした。

明日に疲れを残さないように、今日はお風呂に精油を垂らしてアロマバスを楽しみました。ラベンダーとイランイランの甘い香りにリラックス出来ました♪
来年の体育祭も、頑張ろうっと(^o^)v
2012年10月05日
ウェルカムアロマ♪
今日は、とてもお天気も良くて気持ちいい一日でした。
窓を開けると…外から、ふわっと、かすかに金木犀の甘い香りが。そろそろ咲き始めているのかな。
深まりゆく秋を感じます。
私は、ディフューザー(ミストと共に精油の香りが拡散する芳香器具)を愛用していますが、今日はどんな香りのブレンドにしようか、と考えるのが楽しみです。

金木犀の甘い香りが外から入ってくるので、ディフューザーには、スッキリした香りのライムと、シャープな香りのローズマリーを使いました。
金木犀の甘い香りとのコントラストを楽しんでます♪
お客様が来られる時にも、ウェルカムアロマとして、精油を焚いてお出迎えすれば、素敵なおもてなしになるかもしれませんね。
香りには、お好みがありますが柑橘系の精油は、お子様を含め、好まれる方が多い気がします。
おもてなしと言えば…今日、ランチに行ったお店では、秋の木の実のオブジェに、私の名前が…可愛いリザーブのオブジェに、嬉しくなりました♪
もちろん、お料理も美味しくて、心もお腹も満腹になりました(*^.^*)

窓を開けると…外から、ふわっと、かすかに金木犀の甘い香りが。そろそろ咲き始めているのかな。
深まりゆく秋を感じます。
私は、ディフューザー(ミストと共に精油の香りが拡散する芳香器具)を愛用していますが、今日はどんな香りのブレンドにしようか、と考えるのが楽しみです。

金木犀の甘い香りが外から入ってくるので、ディフューザーには、スッキリした香りのライムと、シャープな香りのローズマリーを使いました。
金木犀の甘い香りとのコントラストを楽しんでます♪
お客様が来られる時にも、ウェルカムアロマとして、精油を焚いてお出迎えすれば、素敵なおもてなしになるかもしれませんね。
香りには、お好みがありますが柑橘系の精油は、お子様を含め、好まれる方が多い気がします。
おもてなしと言えば…今日、ランチに行ったお店では、秋の木の実のオブジェに、私の名前が…可愛いリザーブのオブジェに、嬉しくなりました♪
もちろん、お料理も美味しくて、心もお腹も満腹になりました(*^.^*)

2012年10月04日
素敵な空間で、ハーブを学んできました♪
今日は、以前から楽しみにしていたグリーンハーブを学びに池田市にある料理学校LISTAに行ってきました。
瀟洒なお家が並ぶ中に、まるでカフェのような可愛い外観。
ドアを開ける前からわくわくしてきます。

こちらでは、多様なハーブやスパイスを使ったお料理や、スイーツを学べます。ハーブはお庭から摘みたてのものを使います。フレッシュな香りに、食欲も刺激されます。
壁に取り付けられた、スパイスの並べ方も素敵なんです。


先生のお話の中で「未来に紡ぐすこやかな食と暮らし」について熱く語られたのが印象的でした。
小さな頃から、すこやかな食と美味しい食卓を体験する事は、子供にとって、大事な体と心の栄養になると思いました。
調理実習は、スイーツも含めて、5品も作ったのにあっという間に完成して…盛り付けも洗練されていて、まるでレストランみたい。
ハーブの香る美味しいお料理に、お話も弾み、楽しいひと時でした。

主催者は、テレビ出演もされている料理研究家さんで、色々なエピソードをお聞き出来たのも、面白かったです。
ハーブとスパイスって、食を豊かにしますね。次回も楽しみです♪
瀟洒なお家が並ぶ中に、まるでカフェのような可愛い外観。
ドアを開ける前からわくわくしてきます。

こちらでは、多様なハーブやスパイスを使ったお料理や、スイーツを学べます。ハーブはお庭から摘みたてのものを使います。フレッシュな香りに、食欲も刺激されます。
壁に取り付けられた、スパイスの並べ方も素敵なんです。


先生のお話の中で「未来に紡ぐすこやかな食と暮らし」について熱く語られたのが印象的でした。
小さな頃から、すこやかな食と美味しい食卓を体験する事は、子供にとって、大事な体と心の栄養になると思いました。
調理実習は、スイーツも含めて、5品も作ったのにあっという間に完成して…盛り付けも洗練されていて、まるでレストランみたい。
ハーブの香る美味しいお料理に、お話も弾み、楽しいひと時でした。

主催者は、テレビ出演もされている料理研究家さんで、色々なエピソードをお聞き出来たのも、面白かったです。
ハーブとスパイスって、食を豊かにしますね。次回も楽しみです♪
2012年09月24日
陽だまりルームで、ベビーマッサージ♪
9月21日、吹田市子育て広場 ふれあい交流サロン事業の、陽だまりルーム(吹田市泉町5-1-39ハイムタケダ1)でベビーマッサージサロンPechkaのレッスンを開講させて頂きました。
陽だまりルームは、名前の通り、暖かい雰囲気の中、赤ちゃんとママ、祖父母、高齢者が交流する場です。
遊具やおもちゃや、絵本も色々用意されていて、赤ちゃん連れのママも、ゆったり過ごせそうな家庭的な雰囲気。
私のレッスンも、そんな雰囲気の中、赤ちゃんとママ達が、楽しくホッと出来る時間にしたいと思います。
準備も、整って…私のパートナーの赤ちゃん人形のManaちゃんも、スタンバイOKです♪

今日は、カーペンターズのオルゴールバージョンのBGMと、ワイルドオレンジの精油をディフューザーで焚いてお出迎え。
ベビーマッサージは、難しい手技は、ありません。ママと赤ちゃんのスキンシップと絆作りに…短時間でもハイタッチなコミュニケーションの時間が作れます。
ママ達にマッサージされて、赤ちゃんも嬉しそう♪だんだん眠くなってぐずぐずしたり…でも、それはマッサージが気持ち良くて眠くなったからかも…本当に赤ちゃんは、可愛いですね♪見ていると幸せいっぱいになります。ママ達もマッサージが、とても上手でした。
(ブログに写真をアップする承諾を得ています)

陽だまりルームでは、家庭的なランチも頂けるんですよ。400円で、このボリューム!お野菜もたっぷりで、とっても美味しい〜(o^〜^o)

レッスンに参加されたママ達とのランチは、とても楽しかったです。「マッサージして、赤ちゃんお肌つるつるになりましたよ」とか「レッスン良かったです♪」等、嬉しい感想を頂きました(^o^)
私にとっても、幸せなひと時でした。
ありがとうございました。
来月のベビーマッサージサロンは、10月30日(火)10時半から11時半です。詳細、お申し込みは、直接陽だまりルームまでお越し下さいね♪
陽だまりルームは、名前の通り、暖かい雰囲気の中、赤ちゃんとママ、祖父母、高齢者が交流する場です。
遊具やおもちゃや、絵本も色々用意されていて、赤ちゃん連れのママも、ゆったり過ごせそうな家庭的な雰囲気。
私のレッスンも、そんな雰囲気の中、赤ちゃんとママ達が、楽しくホッと出来る時間にしたいと思います。
準備も、整って…私のパートナーの赤ちゃん人形のManaちゃんも、スタンバイOKです♪

今日は、カーペンターズのオルゴールバージョンのBGMと、ワイルドオレンジの精油をディフューザーで焚いてお出迎え。
ベビーマッサージは、難しい手技は、ありません。ママと赤ちゃんのスキンシップと絆作りに…短時間でもハイタッチなコミュニケーションの時間が作れます。
ママ達にマッサージされて、赤ちゃんも嬉しそう♪だんだん眠くなってぐずぐずしたり…でも、それはマッサージが気持ち良くて眠くなったからかも…本当に赤ちゃんは、可愛いですね♪見ていると幸せいっぱいになります。ママ達もマッサージが、とても上手でした。
(ブログに写真をアップする承諾を得ています)

陽だまりルームでは、家庭的なランチも頂けるんですよ。400円で、このボリューム!お野菜もたっぷりで、とっても美味しい〜(o^〜^o)

レッスンに参加されたママ達とのランチは、とても楽しかったです。「マッサージして、赤ちゃんお肌つるつるになりましたよ」とか「レッスン良かったです♪」等、嬉しい感想を頂きました(^o^)
私にとっても、幸せなひと時でした。
ありがとうございました。
来月のベビーマッサージサロンは、10月30日(火)10時半から11時半です。詳細、お申し込みは、直接陽だまりルームまでお越し下さいね♪
2012年09月13日
カルチャーサロンでアロマレッスン♪
ウッディな雰囲気が素敵なカルチャーサロンのココカラ館での9月のアロマレッスンは、クレイパックと日焼けケアローションを作って頂きました。
夏の強い紫外線を浴びたお肌のケアにおすすめのアイテムです。
材料の写真にボウルが映っていますが、まるでお菓子を作るような感じで、ヘラでていねいに混ぜながら、クレイパックを作ります。
クレイは地中から採掘された粘土を感想させたもの。ミネラル豊富で美白作用も期待出来ます。
蜂蜜の保湿作用もプラスして、ひんやりした使い心地が癒されますよ。

日焼けケアローションは、鎮静作用、抗炎症作用の優れた精油ブレンドで、ほてった肌を鎮めてくれます。スポーツ後のクールダウン用にも使えますよ。
今回は、冷たいハーブドリンクをご用意して、夏休みの思い出話も弾み、楽しいひと時を参加者さんとご一緒させて頂きました。
皆さま、ありがとうございました。

夏の強い紫外線を浴びたお肌のケアにおすすめのアイテムです。
材料の写真にボウルが映っていますが、まるでお菓子を作るような感じで、ヘラでていねいに混ぜながら、クレイパックを作ります。
クレイは地中から採掘された粘土を感想させたもの。ミネラル豊富で美白作用も期待出来ます。
蜂蜜の保湿作用もプラスして、ひんやりした使い心地が癒されますよ。

日焼けケアローションは、鎮静作用、抗炎症作用の優れた精油ブレンドで、ほてった肌を鎮めてくれます。スポーツ後のクールダウン用にも使えますよ。
今回は、冷たいハーブドリンクをご用意して、夏休みの思い出話も弾み、楽しいひと時を参加者さんとご一緒させて頂きました。
皆さま、ありがとうございました。

2012年09月10日
公民館でアロマレッスン♪
9月6日は、市内の公民館でのアロマレッスンでした。
幅広い年齢層の方々にご参加を頂きました。
今回は、「くらしを彩るアロマレッスン」をテーマに、アロマ消臭スプレーを作って頂きました。
家事にも気軽に取り入れられるアロマクラフトで、まな板や包丁の除菌&消臭や、手についてしまったニンニクのにおい消しにも使えるんですよ♪
今回は、レッスン中に、沢山動き回ったり、お話が弾んだりもあって…レッスン風景の写真は撮影出来なかったのですが(゚.゚;)色々な種類の精油の香りを楽しんで頂いたり…ダイエットのお話等で盛り上がり、皆さまのご協力を頂き、楽しいひと時でした。
今回、改めて感じたのは…笑顔って伝染するんだなってこと。
参加者さんが笑うと、他の皆さまも笑顔。私が笑うと、皆さまも、にこにこして下さって。
幸せなレッスンでした。
これからも、笑顔の花咲くレッスンを作っていきたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
幅広い年齢層の方々にご参加を頂きました。
今回は、「くらしを彩るアロマレッスン」をテーマに、アロマ消臭スプレーを作って頂きました。
家事にも気軽に取り入れられるアロマクラフトで、まな板や包丁の除菌&消臭や、手についてしまったニンニクのにおい消しにも使えるんですよ♪

今回は、レッスン中に、沢山動き回ったり、お話が弾んだりもあって…レッスン風景の写真は撮影出来なかったのですが(゚.゚;)色々な種類の精油の香りを楽しんで頂いたり…ダイエットのお話等で盛り上がり、皆さまのご協力を頂き、楽しいひと時でした。
今回、改めて感じたのは…笑顔って伝染するんだなってこと。
参加者さんが笑うと、他の皆さまも笑顔。私が笑うと、皆さまも、にこにこして下さって。
幸せなレッスンでした。
これからも、笑顔の花咲くレッスンを作っていきたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。

2012年09月09日
ふたたび…の仙酔島。
9月4日は、視察研修で仙酔島に行きました。
春に家族旅行に行って…その時は嵐の中、海を渡る「ゴオォ〜」という風の中に佇む仙酔島は、少し猛々しい雰囲気も感じましたが、ふたたび訪れた仙酔島は、朝もやの柔らかな光の中、優しげな姿に出会う事が出来ました。

今回は、研修としてこの辺りのホテルや数々の事業を展開されている大空氏のお話をお聞き出来たのも、とても貴重な経験でした。
印象に残っているのは、ホテルのスタッフさんのホスピタリティーです。
お客様に喜んで頂く為に、熱い思いを持ち、全力で仕事に取り組んでいる気持ちが強く伝わってきました。

お料理の美味しさも、その演出も素晴らしかったです。お刺身は弾力があって新鮮そのもの、蒸したてのガラエビは、ほんのり塩味がやみつきになりそうでした。


皆でお餅つきをして、丸めて…お雑煮を頂いたのも楽しいひと時でした。

仙酔島は、不思議な島です。島全体がパワースポットとも言われていますが、前回も感じたようにあらゆる事を、リセットするのに、ぴったりな場所だと思いました。
仙酔島にある世界一の露天風呂で、ぷかぷか浮いていると、気持ちよくて…きっとお母さんのお腹の中にいる赤ちゃんって、こんな風なのかな…なんて思いました。
ここでしか味わえない本当に素敵な露天風呂でした。
ふたたび仙酔島に訪れる機会を頂けた事に心から感謝してます。
ありがとうございました。
ホスピタリティーの事もはじめ、今回学んだ事を、今後に生かしていきたいと思います。
春に家族旅行に行って…その時は嵐の中、海を渡る「ゴオォ〜」という風の中に佇む仙酔島は、少し猛々しい雰囲気も感じましたが、ふたたび訪れた仙酔島は、朝もやの柔らかな光の中、優しげな姿に出会う事が出来ました。

今回は、研修としてこの辺りのホテルや数々の事業を展開されている大空氏のお話をお聞き出来たのも、とても貴重な経験でした。
印象に残っているのは、ホテルのスタッフさんのホスピタリティーです。
お客様に喜んで頂く為に、熱い思いを持ち、全力で仕事に取り組んでいる気持ちが強く伝わってきました。

お料理の美味しさも、その演出も素晴らしかったです。お刺身は弾力があって新鮮そのもの、蒸したてのガラエビは、ほんのり塩味がやみつきになりそうでした。


皆でお餅つきをして、丸めて…お雑煮を頂いたのも楽しいひと時でした。

仙酔島は、不思議な島です。島全体がパワースポットとも言われていますが、前回も感じたようにあらゆる事を、リセットするのに、ぴったりな場所だと思いました。
仙酔島にある世界一の露天風呂で、ぷかぷか浮いていると、気持ちよくて…きっとお母さんのお腹の中にいる赤ちゃんって、こんな風なのかな…なんて思いました。
ここでしか味わえない本当に素敵な露天風呂でした。
ふたたび仙酔島に訪れる機会を頂けた事に心から感謝してます。
ありがとうございました。
ホスピタリティーの事もはじめ、今回学んだ事を、今後に生かしていきたいと思います。
2012年08月22日
夏休みの思い出♪屋久島への旅
今年の夏休みは、沢山の旅の思い出ができました。
そんな夏の旅のエピソードを、綴ってみたいと思います。
8月5日から、屋久島へ家族と、お姑さん、旦那さんの弟さんと行って来ました。
台風が近付いて来ていたので…飛行機は飛ぶのかな?と不安になりつつ…いくつか欠航は出ていましたが、私達の便は、何とか鹿児島に到着。
あとは、高速船に乗って、いよいよ屋久島に…と、わくわくした気持ちでターミナルへ。
「本日、欠航」の貼紙。Σ(゚ロ゚ノ)ノ
こうなったら、鹿児島を楽しもう!と、名物白熊アイス(プリン付き♪)
白熊アイスのボリュームが凄すぎて、満腹!トッピング盛り沢山で、大満足。

思いがけず、鹿児島グルメも楽しめて、次の日、無事に屋久島に到着できた時は、より一層感動しました!
まずは、白谷雲水峡谷へ、半日トレッキング。
屋久島は雨が多いと聞いてはいましたが、お天気が変わりやすいのです。
半日トレッキングの間も、雨が降ったり、止んだり。でも、生い茂った森の木々が、傘の代わりになるかのように、あまり濡れませんでした。何だか守られているみたい。
森の中を歩くと、豊かな緑に、360度包まれるようで気持ち良かったです。
次の日は、いよいよ縄文杉に会いに行く日。
午前2時半起き…眠いです(ρд-)zZZ
今日は、ガイドさんをお願いして…いよいよ一日トレッキングへ。
体力が無い私は、実はかなり不安だったのですが…スタート地点のトロッコ道を歩きだして…これからきっと、今まで経験した事の無い楽しい道中になるに違いないと確信!

屋久島の豊かな緑、轟々とハーモニーを奏でる滝の音。

屋久島の柔らかな蝉たちの合唱の声。
シダや、苔から滴り落ちる水滴…時折、現れる鹿の親子や、猿の可愛らしい姿。
屋久島の森は、なんて豊かなんだろう。
色んな命が共存していて、その一つ一つが愛おしく感じられました。

10時間を越えるトレッキングは、幸せな、幸せな時間でした。
緑の中、お昼に食べたおにぎりの美味しかったこと。(o^〜^o)
ガイドさんが、作ってくれた暖かいお味噌汁に、次男は「美味しい〜」を連発。
7歳の彼には、ハードだったかな?と思いましたが、ガイドさんに続いて、一生懸命歩く姿には、私自身が励まされました。
トレッキングも終わりに近付くと…まだ終わってほしくないなぁって気持ちでいっぱいになりました。
この旅で気付いたこと。私のアロマのお仕事も、精油って、沢山の植物のいのちを頂いているんだな…ってこと。
屋久島に行って…自然のパワー、素晴らしさ、優しさを改めて感じた事で、また一つ、気付きがありました。
好きな事を仕事に出来るありがたさ、そして、レッスンに来て下さる参加者さんがいらっしゃるからこそ、お仕事としていけるということ。
手を差し延べて下さる方々&ブログを読んで下さった方々に沢山の感謝を込めて、屋久島で見つけたハートお届けしたいと思います♪
愛を込めて(^人^)


そんな夏の旅のエピソードを、綴ってみたいと思います。
8月5日から、屋久島へ家族と、お姑さん、旦那さんの弟さんと行って来ました。
台風が近付いて来ていたので…飛行機は飛ぶのかな?と不安になりつつ…いくつか欠航は出ていましたが、私達の便は、何とか鹿児島に到着。
あとは、高速船に乗って、いよいよ屋久島に…と、わくわくした気持ちでターミナルへ。
「本日、欠航」の貼紙。Σ(゚ロ゚ノ)ノ
こうなったら、鹿児島を楽しもう!と、名物白熊アイス(プリン付き♪)
白熊アイスのボリュームが凄すぎて、満腹!トッピング盛り沢山で、大満足。

思いがけず、鹿児島グルメも楽しめて、次の日、無事に屋久島に到着できた時は、より一層感動しました!
まずは、白谷雲水峡谷へ、半日トレッキング。

屋久島は雨が多いと聞いてはいましたが、お天気が変わりやすいのです。
半日トレッキングの間も、雨が降ったり、止んだり。でも、生い茂った森の木々が、傘の代わりになるかのように、あまり濡れませんでした。何だか守られているみたい。
森の中を歩くと、豊かな緑に、360度包まれるようで気持ち良かったです。
次の日は、いよいよ縄文杉に会いに行く日。
午前2時半起き…眠いです(ρд-)zZZ
今日は、ガイドさんをお願いして…いよいよ一日トレッキングへ。
体力が無い私は、実はかなり不安だったのですが…スタート地点のトロッコ道を歩きだして…これからきっと、今まで経験した事の無い楽しい道中になるに違いないと確信!

屋久島の豊かな緑、轟々とハーモニーを奏でる滝の音。

屋久島の柔らかな蝉たちの合唱の声。
シダや、苔から滴り落ちる水滴…時折、現れる鹿の親子や、猿の可愛らしい姿。
屋久島の森は、なんて豊かなんだろう。
色んな命が共存していて、その一つ一つが愛おしく感じられました。

10時間を越えるトレッキングは、幸せな、幸せな時間でした。
緑の中、お昼に食べたおにぎりの美味しかったこと。(o^〜^o)
ガイドさんが、作ってくれた暖かいお味噌汁に、次男は「美味しい〜」を連発。
7歳の彼には、ハードだったかな?と思いましたが、ガイドさんに続いて、一生懸命歩く姿には、私自身が励まされました。
トレッキングも終わりに近付くと…まだ終わってほしくないなぁって気持ちでいっぱいになりました。
この旅で気付いたこと。私のアロマのお仕事も、精油って、沢山の植物のいのちを頂いているんだな…ってこと。
屋久島に行って…自然のパワー、素晴らしさ、優しさを改めて感じた事で、また一つ、気付きがありました。
好きな事を仕事に出来るありがたさ、そして、レッスンに来て下さる参加者さんがいらっしゃるからこそ、お仕事としていけるということ。
手を差し延べて下さる方々&ブログを読んで下さった方々に沢山の感謝を込めて、屋久島で見つけたハートお届けしたいと思います♪
愛を込めて(^人^)


2012年07月23日
親子で、アロマレッスンIN彩都♪
今日は、彩都くらしの杜でアロマレッスンの日♪夏休みという事もあり、親子でのご参加を頂き、可愛い赤ちゃんも、来て下さいました。とてもラブリーで癒しの存在でした。
私のアロマレッスン会場は、2階にあります。

居心地の良い開放感のある作りの建物なんですが、階段の近くに来ると私のチョイスしたBGMと、アロマの香りが、ほんのり流れてきます。
今日のBGMは、オハナのアロハヘブン。ハワイアンミュージックで良く演奏される、スラックキーギターのおおらかで、柔らかな音色は、夏にぴったりのBGM。
階段から会場までのアプローチの素敵な演出にもなればいいな…って思います。
今日も、スプレー容器をオリジナル仕様にして頂きましたよ♪
どれも、とても可愛くて、工夫されていました。
参加して頂いたお子さんは、発想が豊かで、私もお話していてヒントになりました。
愛用して頂けたら、嬉しいです。
皆様、ありがとうございました。
私のアロマレッスン会場は、2階にあります。

居心地の良い開放感のある作りの建物なんですが、階段の近くに来ると私のチョイスしたBGMと、アロマの香りが、ほんのり流れてきます。
今日のBGMは、オハナのアロハヘブン。ハワイアンミュージックで良く演奏される、スラックキーギターのおおらかで、柔らかな音色は、夏にぴったりのBGM。
階段から会場までのアプローチの素敵な演出にもなればいいな…って思います。
今日も、スプレー容器をオリジナル仕様にして頂きましたよ♪
どれも、とても可愛くて、工夫されていました。
参加して頂いたお子さんは、発想が豊かで、私もお話していてヒントになりました。
愛用して頂けたら、嬉しいです。
皆様、ありがとうございました。

2012年07月19日
彩都で、7月のアロマレッスン♪
今日は、彩都くらしの杜でのアロマレッスンの日♪
彩都は緑豊かな美しい街、今日も、街に咲く可愛いお花に癒されながら、レッスン会場に向かいました。

レッスン会場になるスペースは、前回にお伺いした時より雰囲気が変わっていました。
ウッディな雰囲気は、そのままに、何だか雑貨屋さんみたいに可愛い。
居心地の良い空間に、レッスン前の準備もはかどります。

私が、会場に到着して、一番はじめに、すること。
それは、BGMをかける事なんです。
その時々のお気に入りの曲を流すと、時間も、ゆっくりと感じるみたい。
レッスンでは、参加者さんに、いつもとちょっとだけ違う非日常を味わってほしいので、音楽選びは大事だと思っています。
今日のレッスンでは、初参加の方もいらっしゃいましたが、お話が弾み、笑い声とBGMが響きあうようで、素敵な時間となりました。
和やかな時間をご一緒させて頂き、ありがとうございました♪
彩都は緑豊かな美しい街、今日も、街に咲く可愛いお花に癒されながら、レッスン会場に向かいました。

レッスン会場になるスペースは、前回にお伺いした時より雰囲気が変わっていました。
ウッディな雰囲気は、そのままに、何だか雑貨屋さんみたいに可愛い。
居心地の良い空間に、レッスン前の準備もはかどります。

私が、会場に到着して、一番はじめに、すること。
それは、BGMをかける事なんです。
その時々のお気に入りの曲を流すと、時間も、ゆっくりと感じるみたい。
レッスンでは、参加者さんに、いつもとちょっとだけ違う非日常を味わってほしいので、音楽選びは大事だと思っています。
今日のレッスンでは、初参加の方もいらっしゃいましたが、お話が弾み、笑い声とBGMが響きあうようで、素敵な時間となりました。
和やかな時間をご一緒させて頂き、ありがとうございました♪
2012年07月16日
PTA保護者対象アロマ講座レポート♪
保護者対象のアロマ講座では、夏にリクエストの多い虫よけスプレーを作って頂きました。

子供さんにも使いやすい精油のブレンドを試行錯誤して、清涼感のある香りです。
また、参加者さんが、また作りたいと思われた時に、材料を揃えやすいように、使う精油の種類は3種類にしてみました。
30名のご参加を頂きました。ウェルカムアロマは、レモン、ライム、ペパーミント等をブレンドして、蒸し暑い季節にオススメの香り。参加者さんも喜んで下さったようです。
レッスンでは、アイスブレークとして、カラーセラピーを取り入れてみました。
黒板にカラフルなカードを貼って…今の自分が気になる色を直感で選んで頂きます。黒板の写真が、いかにも学校っぽいでしょ♪

カラーの解説していたら、参加者さんが、「うん、うん」って、すごく頷いて下さって、楽しい雰囲気でした。
虫よけスプレーは簡単に出来ます。それぞれ、可愛いシールでオリジナル容器にして頂きました。
「間もなく臨海学習があるので、これを子供に持たせます」等のお声、嬉しく思いました。
楽しいひと時をご一緒させて頂き、ありがとうございました。

子供さんにも使いやすい精油のブレンドを試行錯誤して、清涼感のある香りです。
また、参加者さんが、また作りたいと思われた時に、材料を揃えやすいように、使う精油の種類は3種類にしてみました。
30名のご参加を頂きました。ウェルカムアロマは、レモン、ライム、ペパーミント等をブレンドして、蒸し暑い季節にオススメの香り。参加者さんも喜んで下さったようです。
レッスンでは、アイスブレークとして、カラーセラピーを取り入れてみました。
黒板にカラフルなカードを貼って…今の自分が気になる色を直感で選んで頂きます。黒板の写真が、いかにも学校っぽいでしょ♪

カラーの解説していたら、参加者さんが、「うん、うん」って、すごく頷いて下さって、楽しい雰囲気でした。
虫よけスプレーは簡単に出来ます。それぞれ、可愛いシールでオリジナル容器にして頂きました。
「間もなく臨海学習があるので、これを子供に持たせます」等のお声、嬉しく思いました。
楽しいひと時をご一緒させて頂き、ありがとうございました。
2012年07月12日
アロマで虫よけ対策レッスン♪
夏にリクエストの多いのは、アロマで虫よけ対策のレッスンです。
蚊や、虫川大杉嫌う香りをブレンドしたアロマスプレーと、刺された時のケア用のアロマジェルを作ります。
写真は、レッスンが始まる前のもの。今回、使用する材料が並んでいます。

虫よけアロマスプレーは、今回はレモングラスをメインにブレンドしてみました。
爽やかな香りの中にも甘さが感じられて、子供さんも使いやすいと思います。
虫刺されケア用のジェルは、ひんやりした使用感が、暑い季節にびったりです。
作り方は簡単です。参加者さんは、それぞれマスキングテープや、シールでオリジナルな容器を作られました♪
この夏、愛用して下さったら、嬉しいです。
レッスン後半は、ハーブティーを楽しんで頂きながら、色々な精油の香りを試してみたり…と、和やかなお時間をご一緒させて頂きました。

今日のハーブティーは、ペパーミントやレモンピールをブレンドした、爽やかな香りで、この季節にぴったりです。
初参加の方もいらっしゃいましたが、お話も弾み、あっという間の2時間でした♪
皆さま、楽しいお話をお聞かせ頂いて、ありがとうございました。
蚊や、虫川大杉嫌う香りをブレンドしたアロマスプレーと、刺された時のケア用のアロマジェルを作ります。
写真は、レッスンが始まる前のもの。今回、使用する材料が並んでいます。

虫よけアロマスプレーは、今回はレモングラスをメインにブレンドしてみました。
爽やかな香りの中にも甘さが感じられて、子供さんも使いやすいと思います。
虫刺されケア用のジェルは、ひんやりした使用感が、暑い季節にびったりです。
作り方は簡単です。参加者さんは、それぞれマスキングテープや、シールでオリジナルな容器を作られました♪
この夏、愛用して下さったら、嬉しいです。
レッスン後半は、ハーブティーを楽しんで頂きながら、色々な精油の香りを試してみたり…と、和やかなお時間をご一緒させて頂きました。

今日のハーブティーは、ペパーミントやレモンピールをブレンドした、爽やかな香りで、この季節にぴったりです。
初参加の方もいらっしゃいましたが、お話も弾み、あっという間の2時間でした♪
皆さま、楽しいお話をお聞かせ頂いて、ありがとうございました。